明けましておめでとうございます。
私は毎年初売りに必ず行く人ですが、今回は例年のようにアウトレットモールや家電ではなく、こちらに行ってきました。IKEA長久手店です。
初売りというと、大体イメージされるのが洋服と家電だと思います。ここでは詳しくは書かないですが、私はどちらも毎年よく買っており、このお得感を味わうのが本当に大好きな人間ですww。
さて、ではIKEAの初売りはどのようなものだったのかをご紹介致します。
交通
私は車で行きましたが、道中特別渋滞はありませんでした。というか、むしろ空いているくらいのレベルでした。元旦に行った某アウトレットでは、アウトレットから数キロ圏内から渋滞が発生していたので、それを予想していたのですが、予想に反してガラガラでした。まあこれは店舗にもよるかもしれませんが、少なくとも長久手店は本当にガラガラでスムーズに入ることができました。
駐車場も、一番下の階は満車となっていましたが、実際空車部分がいくつかありました。
ちなみに店についたのは8:20くらいでした(初売りの営業はいつもの10時開店ではなく、9時からでしたので。)
売り場入り口の様子
こちらは福袋の販売もあったため、若干並んではいましたが、それでも開店後10分以内に全員入れるレベルの列でしたので、それほど大したことはないと感じました。私は回転30分ほど前に並んだのですが、それでも3つあるうちの一つの福袋の整理券がまだ余っているくらいでした。そして、開店を待っている間は、愛知県出身の三味線の方の音楽が披露されるなど、退屈させないパフォーマンスが用意されていたことにはびっくりしました。
店の商品の値段など
で、いざ店内に入り、中をどんどんまわりましたが、見た目は特にいつもと変わらないように感じました。確かにいくつか割引品がありましたが、それは日常でも行われているレベルであり、初売りだからといって特別なにかあるようには感じませんでした。なので、特に買うものがない人は、無理にいかなくてもいいのかなぁと思います。
そして、店内の込み具合は徐々に増していき、9時開店なので自分たちは11時くらいにはレストランに入りましたが、それでもそこそこの人がいるレベルでした。そして、11:30頃には「レストラン混雑しているので、レジ出たあとの売店も利用してね」的なアナウンスが早くも流れるレベルでした。なので、初売りの時は、11時前後をめどに昼食をとるのをおすすめ致します。
福袋の中身
最後に、福袋の中身を紹介致します。
長久手では以下の福袋が販売されていました。
・ストックホルム福袋 200個 ¥3,000
・エルムフルト福袋 250個 ¥1,000
・フィーカ福袋 500個 ¥1,000
自分は1000円のを買いましたが、中身は以下です!
どうでしょう!1000円で3000円相当の中身らしいですが、これならコスパ相当高いと思います!入っていたのは普段店頭に並んでいるお菓子やコーヒー豆なので!
まとめ
イケア長久手店は、交通もスムーズだし、それほどがんばらなくても福袋の購入が可能なので、”がんばって”行かなくても大丈夫なレベルです。ただ、店頭の割引商品はいつも通りに感じましたので、買うものがある人だけがいけばよいのかなーと思いました!