昨日に引き続き、男1人旅の続きです。
今回は湯の上温泉について記事にしたいと思います。
貸し切りの露天風呂でしたので、自由な時間を過ごせるし、露天で気分もいいので本当におすすめです!
駐車場から近い?
駐車場は温泉を運営しているホテルの道路挟んで目の前にありました。
駐車場の真横に温泉の入り口があり駐車料金を支払うのはホテルになるので車からどちらも全然離れていませんでした。
料金は?
500円でした。時間制限は特にありませんでした。何も言われなかったので。
中はどんな様子?
車庫開けて階段を下に潜っていくと、
ありました女風呂笑
え?なんで女風呂かって?
今回お金を払った際、旅館の人から「今男風呂を掃除しているから女風呂と書かれたほうに入ってください。いいですか女風呂の方ですよ」と念押しされたのです。笑
ちなみに貸し切りですここ。
一人温泉。やることないのでは?
自分は普段シャワーで済ます人なので、湯船なんて15分くらいで十分かなと思っていたけど、なんと1時間近くいました!
やっていたのは、スマホいじり。ブログ更新したり、調べものしたり、考え事したり。こんな感じでした。
ここは貸し切りなので、ほんとなんでも持ち込めます。次はタブレットでももっていこうかな。その気になればPCだってもっていけちゃうなと感じました。
あと読書なんかもおすすめです。
スマホにしても読書にしても、やり方は洗面器を抱きながらスマホや本を使うということ。こうすれば万が一落としてもセーフなので!
持って行ったほうがよいもの
タオルは二枚!
バスタオルと、スマホ触るのに手をふいたり、汗をふいたりする用の計2枚。
そして水筒!
なぜなら、ずっと入ると汗を半端なくかくから!気温5度くらいなのにがっつり汗かきました!なので、水分は絶対にもっていったほうがいいです!
気になったこと
外の道路から丸見えであること。
これだとドライバーからほんと丸見えです。
あと、通路からもこんな感じで丸見え。
ここ女風呂ですよ?通路を通るじじいたちがちらちら見てくるのがわかりました。
女じゃなくてざまーみろ。
まとめ
リーズナブルに、自由気ままに過ごせる場所でした。
満喫やマックと同じ値段でここまでくつろげる上、景色も温泉も最高!
但しタオルと水分の準備忘れずに。あと本もあるとよいですよ~。