マックでの仕事は意外と捗る!
皆さん、勉強やパソコンなどの作業、家で捗らない時はどこでやりますか?
カフェ、ファミレス、図書館など、やれるところがいろいろあるかと思います。
最近自分は仕事が忙しいので、会社PCを家に持ち帰ったが、家では子供もいてなかなか仕事できないので、マックに"出勤"してみました。
これが思いのほか捗ったので、今回はマックで仕事した時の様子と思ったことを紹介致します。
どのくらいいていいの?
これは店によってだいぶ変わると思うんですが、基本的には
- ランチの時間など、混雑する時はいないほうがいい
気をつけるのはこの1点かと思います。
だって、要は席が空いていればいたっていいんですから。
とはいえ、自分は席が空いていても入れてもせいぜい3、4時間が限界でした。
朝イチからモーニング食べてから仕事を始め、12時前には帰るという感じでした。
注文頻度は?
自分の場合は1.5時間から2時間位で1つ注文するようにしました。
最初の注文はもちろん食事。
朝に行くことが多かったのでマックのクーポンでモーニングメニューを頼み、それを食べてから仕事をするようにしました。
そして1.5時間から2時間ぐらい経つと、ドリンクがなくなってくるので、同じくマックのクーポン使って100円のドリンクを買うようにしていました。
今は特に暑いので、Mサイズのアイスコーヒーが100円になると言うクーポンをいつも使っています。
これは普通に助かります。コーヒーが飲める上に、堂々と席に座っていられるので。
あまり頼まないのもなんか居心地悪くなって仕事や作業どころではなくなってしまうので、このくらいの頻度で注文すれば大丈夫かと思います。
また、クーポンをうまく使ってお金も安くいけます!
パソコンカタカタ言っても大丈夫か?
周りにいる人にもよりますが、よほどうるさくなければ大丈夫かと思います。
ただ、勉強している人や、読書をしている人がいた場合は、少しだけ配慮すれば良いのではないかと個人的に思います。
要はばんっ!って押さなければ大丈夫かと。普通のカタカタ程度なら。
中にはヘッドホンをつけながら勉強してる人もいるので、そういう人ばっかだと安心してエンターキーをばん!と押せたりするんですけどね。
本当になんも頼まん奴らがいる
これは余談ですが、よくネットとかで注文をしないでずっと勉強したり忙しい続ける学生がいると言うのを目にすることがあります。
そんなの普通なるわけないじゃんと思っていたのですが、これってほんとにいます笑。
自分が行った時も何回か目にしました。
店に来て、席に座って、勉強道具を開けて、ずっと勉強。
ツワモノの場合、カウンターで水だけもらって、それを飲みながら勉強。
しかもこのツワモノ、小学生ならともかく、高校生ぐらいの子でした。
バイトとかできるんだから、せめてドリンクぐらい頼めると思ったのは自分だけでしょうか?
サボることができない
家にいると、少し仕事や作業したら、すぐに別のことをしてしまうこともありますが、外にいると、なんとなく周りの目が気になってそのようなことをしなくなります。
まぁ、所詮自分のことなんて他人は何も見ていないかもですが、なんとなくしっかりやってるぜ的なところを見せたくなるものです。
そしてここが狙い目です。
自分が見られていると言う思いであれば、スマホいじるとかぼーっとするとか、違うことをすると言うことをしなくなるからです。
合法的!?に商品を買い食いする理由ができる
いつもなら、無駄遣いをしないとか、あまり外食はしないようにしようとか、とにかくお金落とさないように気をつけがちだが、こういう時はつい自分に甘くなってハンバーガーを食べてしまいます。
それ以外にもアップルパイとか。
体に悪いし、お金も減る、太る。それはわかってる。
でも仕方ない。
だって、注文しないと店に悪いからww
但し、このような合法的!?な注文は、良い事(仕事できるから)でもあり、
悪い事(お金、太る)でもあるかもしれませんね。
最後に
と、言うことで、マックでの勉強や作業について書いてみました。
店舗によるなんてほんとに何とも言えませんが、一度外で仕事や作業してみたいなと思ったら、店には一度行ってみて、とりあえず作業なり勉強なりしてみたらいいかと思います。もしダメだったらきっと店員が言ってきてくれるので。
意外に集中できるのでお試しあれ。